
円安の昨今、FXで年金の足しにしたいなぁ~

FXは基本をしっかり勉強し、安心して取引できるFX業者を選べば比較的安全に稼げますよ。

どんなFX業者を選んだらいいの?
FX初心者の人ができるだけ安全にかつ安定して稼ぐためには、安心して取引できるFX業者を選ぶ必要があります。
この記事では、これからFXをはじめたい人向けに、できるだけ安全かつ安定して取引できる業者を、11項目の選定基準で評価選定します。
以下の11項目の観点で内容を確認することが大切です。
- 口座数・預かり資産残高
- 最低取引通貨単位
- 通貨ペア
- スプレッド
- スワップポイント
- 取引時間
- ロスカット・ロスカットアラート条件
- デモ取引
- 分析ツール
- 自動売買
- 約定率
本記事では、FX業者の選定基準11項目に基づき、FX初心者におすすめの9業者を選びました。
あなたにマッチしたFX業者がみつかると思いますので、最後まで見てくださいね。
FXで安全に稼ぐためにおすすめ業者9選!11項目の選定基準で徹底比較!

初心者にマッチしたFX業者を選定するための11項目で比較検証し、おすすめの業者9社を選定しました。
選定要件として「安全かつ安定して取引できる業者」としており、リスク要因をできるだけ排除するため海外業者を除き、国内業者のみを選定してます。
FX海外業者をおすすめしない主な理由を以下の5点です。
- 日本の金融庁の登録がない
- 信託保全が義務化されていない
- 出金拒否のリスクがある
- スプレッドが広い(手数料が高い)
- レバレッジ上限設定がない(大きな損失リスクあり)
国内FX業者は、金融庁に金融商品取引業の登録義務があります。
国内FX業者は、上記のようなリスクが軽減でき、安心して取引できます。
それぞれの国内FX業者におけるメリット・デメリットを踏まえ、あなたにマッチした業者を選んでください。
![]() GMOクリック証券 | ![]() GMO外貨 FX | ![]() 楽天 FX | ![]() DMM FX | ![]() みんなのFX | ![]() LIGHT FX | ![]() 松井証券 FX | ![]() ヒロセ通商 | ![]() 外為どっとコム | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
口座数 | 826,540 (2024年5月) | 468,617 (2024年5月) | 10,200,000 (2023年12月) ※総合口座 | 90万以上 | 557,236 (2024年4月) | 557,236 (2024年4月) | 121,115(2022年3月) | 314,569 (2024年4月) | 616,982 (2024年4月) |
預かり資産残高 | 2,485億円 (2024年5月) | 1,041億円 (2024年5月) | 30兆円 (2023年12月) ※総合口座 | 取引高世界第1位 (2023年3月) | 997億円 (2024年4月) | 843億円 (2024年5月) | 694億円(2022年3月) | 659億円 (2024年5月) | 1,303億円 (2024年4月) |
最低取引通貨単位 | 1,000 | 1,000 | 1,000 | 10,000 | 1,000 | 1,000 | 1 | 1,000 | 1,000 |
通貨ペア数 | 20 | 24 | 28 | 21 | 34 | 46 | 20 | 54 | 30 |
スプレッド (2024.6.14時点) | 米ドル:0.2銭 ユーロ:0.4銭 ポンド:0.9銭 豪ドル:0.5銭 | 米ドル:0.2銭 ユーロ:0.4銭 ポンド:0.9銭 豪ドル:0.5銭 | 米ドル:0.2銭 ユーロ:0.5銭 ポンド:1.0銭 豪ドル:0.6銭 | 米ドル:0.2銭 ユーロ:0.4銭 ポンド:0.9銭 豪ドル:0.5銭 | 米ドル:0.2銭 ユーロ:0.4銭 ポンド:0.9銭 豪ドル:0.5銭 | 米ドル:0.18銭 ユーロ:0.38銭 ポンド:0.88銭 豪ドル:0.48銭 | 米ドル:0.2銭 ユーロ:0.4銭 ポンド:0.6銭 豪ドル:0.4銭 | 米ドル:0.2銭 ユーロ:0.4銭 ポンド:0.9銭 豪ドル:0.5銭 | 米ドル:0.2銭 ユーロ:0.4銭 ポンド:0.9銭 豪ドル:0.5銭 |
スワップポイント (2024.6.14時点) | 米ドルvs円:240/-240 ユーロvs円:211/-211 ポンドvs円:300/-300 豪ドルvs円:132/-132 | 米ドルvs円:231/-234 ユーロvs円:197/-200 ポンドvs円:300/-303 豪ドルvs円:136/-139 | 米ドルvs円:252/-258 ユーロvs円:226/-236 ポンドvs円:307/-312 豪ドルvs円:147/-148 | 米ドルvs円:234/-237 ユーロvs円:209/-212 ポンドvs円:293/-296 豪ドルvs円:127/-130 | 米ドルvs円:225/-235 ユーロvs円:190/-190 ポンドvs円:280/-290 豪ドルvs円:132/-132 | 米ドルvs円:230/-230 ユーロvs円:190/-190 ポンドvs円:295/-295 豪ドルvs円:132/-132 | 米ドルvs円:207/-247 ユーロvs円:198/-228 ポンドvs円:229/-259 豪ドルvs円:122/-152 | 米ドルvs円:170/-300 ユーロvs円:170/-240 ポンドvs円:230/-330 豪ドルvs円:125/-152 | 米ドルvs円:230/-260 ユーロvs円:210/-230 ポンドvs円:300/-325 豪ドルvs円:131/-146 |
取引時間 | 月曜AM7時~土曜AM7時 | 月曜AM7時~土曜AM6時50分 | 月曜AM7時10分~土曜AM6時55分 | 月曜AM7時~火曜AM5時59分 火曜AM6時~金曜AM5時59分 金曜AM6時~土曜AM5時50分 | 月曜AM7時~土曜AM6時50分 | 月曜AM7時~土曜AM6時50分 | 月曜AM7時~火曜曜AM5時55分 火曜AM6時10分~土曜AM5時55分 | 月曜AM7時~土曜AM6時30分 | 月曜AM7時~火曜AM6時55分 火曜AM7時10分~土曜AM6時55分 |
ロスカット | 50%以下 | 50%以下 | 50%以下 | 50%以下 | 100%以下 | 100%以下 | ・50から90%で10%刻みに設定 ・初期設定は50%以下 | 100%以下 | ・50から100%で10%刻みに設定 ・終了1時間前から100%以下 |
ロスカットアラート | 100%以下 | 100%以下 | プレアラート:100%以下 アラート:70%以下 | 70%以下 | 120%以下 | - | 100%以下 | 200%以下 | 200%以下 |
デモ取引 | あり | あり | あり | あり | あり | なし | なし | あり | あり |
取引・分析ツール | ・GMOクリックFX ・はつちゅう君FXプラス etc | ・外貨exアプリ | マーケットスピードFX 楽天FX-WEB iSPEED FX (スマートフォン向けアプリ) | ・DMMFX-PLUS | ・FXトレーダアプリ | ・LIGHT-FXアプリ | ・FXアプリ | ・LION FX5 | ・外貨NEXT-neo |
自動売買 | なし | なし | あり 楽天MT4 | なし | なし | なし | あり | なし | なし |
約定率 | – | – | – | – | 99.9% | 99.9% | – | – | – |
口座数・預かり金額が大きいFX業者を選ぼう!
口座数、取引高がある程度高い方が望ましいです。
選定したFX業者9社は、いずれも口座数10万口座以上、預かり資産残高500億円以上です。
口座数では、楽天証券の総合口座数がダントツで、その次にDMMFX、GMOクリック証券、外為どっとコムの順です。
今回選定した9社はいずれも問題レベルだと思いますので、その他の選定項目をチェックして、あなたにマットした業者を選んでください。

個人的には、株式取引で楽天証券を利用しており、安心して取引できる業者ですね。
最低取引通貨単位は小さくはじめましょう!
通貨単位を小さくすれば、その分損失も小さくなりリスク軽減が図れます。
初心者は、取引通貨単位を1,000通貨から始めましょう。
(例)1米ドル:150円、レバレッジ25倍の場合
- 1通貨:6円
- 1000通貨:6,000円
- 10,000通貨:60,000円
レバレッジ25倍 | 10,000通貨 | 1,000通貨 | 1通貨 |
必要証拠金 | 60,000円 | 6,000円 | 6円 |
1円円高時 | 10,000円損失 | 1,000円損失 | 1円損失 |
(例)1米ドル:150円、レバレッジ1倍の場合
- 1通貨:150円
- 1000通貨:150,000円
- 10,000通貨:1,500,000円
レバレッジ1倍 | 10,000通貨 | 1,000通貨 | 1通貨 |
必要証拠金 | 1,500,000円 | 150,000円 | 150円 |
1円円高時 | 10,000円損失 | 1,000円損失 | 1円損失 |
通貨ペアは安定したものに絞りましょう!
リスクを最小限に抑えるため、通貨ペアは安定した通貨を選びましょう。
おすすめの通貨ペアは以下の4通りです。
- 米ドル vs 円 ← おすすめ
- ユーロドル vs 円
- 英ポンド vs 円
- 豪ドル vs 円
上記の通貨ペアはほとんどのFX業者で取り扱いがあります。

通貨ペア数は、FX業者選定時に気にしなくていいでしょう。
取引時間帯が長いFX業者を選ぼう!
選定したFX業者9社はいずれも土日を除いてほぼ24時間取引が可能です。
但し、市場や時間帯ごとに値動きに特徴があるため、初心者は大きな価格変動が起こりやすい以下の時間帯を避けましょう。
- 日本時間 6時~7時(東京為替市場の開場前)
- 日本時間 8時~10時(東京為替市場オープン後の2時間)
- 日本時間 16時~19時(ロンドン為替市場オープン後の3時間)
- 日本時間 21時~早朝2時(ニューヨーク為替市場オープン後の5時間)
- クリスマス
- 年末年始
- 市場に影響のある経済イベントの前後

電話問合せを22時まで対応しているFX業者もあります。サポートを重視する人は、問合せ時間もチェックしましょう。
ロスカットが適正なFX業者を選ぼう!
ほとんどのFX業者は、証拠金維持率が50%以下になると強制ロスカットになります。
証拠金維持率が高いほど安全性は増しますが、ロスカットになる確率が高くなります。
より安全にする方法は純資産を増やし、証拠金維持率を高くしておくことです。
(例)証拠金維持率が100%以下でロスカットになる場合
- レバレッジ:1倍
- 純資産:150,000円(口座入金)
- 1,000通貨、1ドル150円で購入 ⇒150,000円
- 1ドル150円から100円に円高化
- 必要証拠金 100×1,000通貨÷1=100,000円
- 損失額 (150-100)×1,000通貨=50,000円
- 有効証拠金 150,000円-50,000円=100,000円
- 証拠金維持率=100,000円÷100,000円=100%
(例)証拠金維持率が50%以下でロスカットになる場合
- レバレッジ:1倍
- 純資産:150,000円(口座入金)
- 1,000通貨、1ドル150円で購入 ⇒150,000円
- 1ドル150円から50円に円高化
- 必要証拠金 100×1,000通貨÷1=100,000円
- 損失額 (150-50)×1,000通貨=100,000円
- 有効証拠金 150,000円-100,000円=50,000円
- 証拠金維持率=50,000円÷100,000円=50%
「LIGHT FX」以外はロスカットアラートを100%~200%以下で出してくれますので、安心です。
証拠金維持率は目安300%以上あると、ロスカットリスクを低く抑えられます。

現実的にロスカットされない状況をつくるには、証拠金維持率を高く設定することです。口座入金額は余裕をもっておきましょう!
スプレッドが小さいFX業者を選ぼう!
FXのスプレッドとは、通貨ペアを売るとき「Ask(買値)」と買うときの「Bid(売値)」の価格差です。

売値(Bid)1ドル134.344円 / 買値(Ask)1ドル134.346円
スプレッド:売値(Bid)-買値(Ask)=0.002円(0.2銭)
1,000通貨で2円、10,000通貨で20円です。
この差額が大きいほど、手数料が高くなります。
米ドル円の場合、スプレッドはほとんどのFX業者で0.2銭です。
「LIGHT FX」のみ0.18銭と最安です。

ちなみに、外貨預金ではスプレッド25銭~1円と非常に高い手数料です。FXの125~500倍の手数料なので、外貨預金するならFXをおすすめします。
スワップポイントが大きいFX業者を選ぼう!
FXのスワップポイントとは、通貨ペアの金利差によって発生する利益です。
高金利通貨を買い、低金利通貨を売ると得られます。
スワップポイントは毎日受け取れるため、中長期で投資する際に魅力的です。
スワップポイントの計算式
- 為替レート×保有有料×金利差=1年間のスワップポイント
- 1年間のスワップポイント÷365日=1日あたりのスワップポイント
(例)1米ドル:150円、1,000通貨保有、金利差4%の場合
- 150円×10,000通貨×4%=60,000円
- 60,000÷365日=約164円
スワップポイントは、「楽天証券 FX」が最も高いです。
1日あたり252円のスワップポイントがつき、1年間保有すると91,980円の利益がでます。

外貨預金するなら、FXで保有する方が手数料も安く、金利も高いのでおすすめです。
デモ取引のあるFX業者を選ぼう!
デモ取引できるおすすめのFX業者は以下の通り。
- GMOクリック証券
- GMO外貨
- 楽天証券 FX
- DMM FX
- みんなのFX
- ヒロセ通商
- 外為どっとコム
(1)GMOクリック証券
- ニックネーム、パスワード、Eメールアドレス、口座残高入力でデモ取引開始。
- 利用可能期間は登録から1ヶ月間、再度登録すれば何度も利用可能。
- 取引デバイスはPCとスマートフォン。
(2)GMO外貨
- ニックネーム、パスワード、Eメールアドレス、口座残高入力でデモ取引開始。
- 利用可能期間は登録から1ヶ月間、再度登録すれば何度も利用可能。
- 取引デバイスはPCとスマートフォン。
(3)楽天証券 FX
- ニックネーム、パスワード、Eメールアドレスでデモ取引開始。仮想資金500万円。
- 利用可能期間は登録から90日間、再度登録すれば何度も利用可能。
- 取引デバイスはPCとスマートフォン。
(4)DMM FX
- ニックネーム、パスワード、Eメールアドレス、口座残高入力でデモ取引開始。
- 利用可能期間は登録から3ヶ月間、再度登録すれば何度も利用可能。
- 取引デバイスはPCとスマートフォン。
(5)みんなのFX
- ニックネーム、パスワード、Eメールアドレス入力不要。ワンクリックで利用可能。仮想資金100万円。
- 利用可能期間は登録から90日間、再度登録すれば何度も利用可能。
- 取引デバイスはPCとスマートフォン。
(6)ヒロセ通商
- 「LIONFXデモ」はデモ登録後に専用アプリをダウンロードして取引開始。仮想資金は1万円~1,000万円まで指定可能。
- 利用可能期間は登録から3ヶ月間、再度登録すれば何度も利用可能。
- 取引デバイスはPCとスマートフォン。
(7)外為どっとコム
- ニックネーム、パスワード、Eメールアドレス入力でデモ取引開始。仮想資金500万円。
- 利用可能期間は登録から90日間、再度登録すれば何度も利用可能。
- 取引デバイスはPCとスマートフォン。
取引・分析ツールが充実したFX業者を選ぼう!
おすすめのFX業者は以下の通り。
- GMOクリック証券
- GMO外貨
- 楽天証券 FX
- DMM FX
- みんなのFX
- LIGHT FX
- 松井証券
- ヒロセ通商
- 外為どっとコム
(1)GMOクリック証券 はっちゅう君FX+プラチナチャート

- 短期売買に重宝する「はっちゅう君FX+」。
- ガッツリ分析してトレンドを見極めるのが得意な「プラチナチャート」。
- 31種類のテクニカル指標。
(2)GMO外貨 「外貨ex for Windows」

- 「外貨ex for Windows」は、プロ仕様の取引ツールでスピード注文系は非常に優れている。
- プライスボードや複数のチャート、見たい情報を自分の好きなように配置できる。取引の瞬間を逃さない自分だけの環境を作れる。
- ポジションや注文状況が反映されたチャートからスムーズに注文可能。
(3)楽天証券 FX 「マーケットスピードFX」「iSPEED FX」「楽天MT4 Meta Trader4」



- 「マーケットスピードFX」は高速性・操作性・デザイン性を高次元で融合した取引ツール。
- チャート画面には約40種類のテクニカル分析指標と豊富な描画系機能を搭載。
- テンプレート機能に加えて2つの編集モードで自在にレイアウト可能。
- 「iSPEED FX」は「ASスピード発注」を搭載。ワンタップでASストリーミング発注可能。
- 「楽天MT4 Meta Trader4」は自動売買プログラム(EA)対応で、豊富なチャート分析機能やテクニカル指標(54種類)など、様々な機能が標準搭載されています。
(4)DMM FX 「DMMFX PLUS」「DMMFX STANDARD」「プレミアチャート」「取引通信簿」




- 「DMM PLUS」はレイアウト、テクニカル、各種設定の変更が可能。取引スタイルに合わせてカスタマイズできる万能型取引ツール。
- 「DMMFX STANDARD」は、スマートな操作画面で取引・情報収集・分析が自由自在。FIFO注文機能&決済同時発注機能で大胆かつ繊細なトレードを実現。
- 「プレミアチャート」は、29種類の豊富なテクニカルツールを搭載。お客様の取引をサポートする便利機能が簡単に設定可能。より戦略性の高い取引をされる方に最適。
- 「取引通信簿」は、取引結果を分かりやすくグラフ化し分析が可能。多種多様な取引データを「ビジュアル化」することで問題点が一目瞭然。レベルアップに最適な分析ツール。
(5)みんなのFX 「FXトレーダー」「Trading View」


- 「FXトレーダー」は、レート、チャート、注文画面、ニュース、口座照会など、この一画面にすべてを表示可能。
- 分析ツール「Trading View」が無料で使える。85種の多くのテクニカル指標を利用可能。
- チャート分析に欠かせない描写ツールとインジケーター(テクニカル指標)が豊富。特にインジケーターは80種類以上も搭載。
- シンプルな画面なので、初めて利用する方でも直感的に操作可能。ものさし機能やマグネット機能など、便利な機能も多く、ストレスフリーなチャート分析を実現。
(6)LIGHTFX 「FXトレーダー」「Trading View」
「みんなのFX」と同じツールを採用。
「Trading View」が無料で使える点はメリット大。
(7)松井証券FX 「FXトレーダー・プラス」「ネットストック・ハイスピード」

- 「FXトレーダー・プラス」は、移動平均線・ボリンジャーバンド・RSIを初めとする豊富なテクニカル指標を利用したテクニカル分析が可能。
- 通貨ペアの比較チャートも充実していて、絶対比較チャート・相対比較チャート・スプレッド比較チャートを描写可能。
- 自動更新される「為替ボード」からワンクリックで発注画面を表示することも可能。
(8)ヒロセ通商
取引ツール:「LION FX C2」「LION FX .NET」「LION FX HTML5」
分析ツール:「さきよみLIONチャート」「LIONチャートplus+」「LION分析ノート」


- 「LION FX C2」は、最も多機能でありながら、シンプルで快適な操作性を実現。初心者はもちろん、超短期~長期までおススメの最強オールラウンダー。
- 「LIONチャートplus+」は、基本的な発注機能は備えつつ、チャート機能に特化した画面。
じっくり分析をしながらのデイトレードや中・長期のトレードに。
(9)外為どっとコム 「外貨ネクストネオ」

- 自分好みの取引環境と多彩な分析、スピーディーな発注と多機能な優秀ツール。
- カスタマイズ性がよく取引ツールの使い易さが優秀。
- 超短期売買に特化しており、スピード注文の画面は3タイプを用意しレートパネルの注文Lot数の変更も可能に。
自動売買ツールがあるFX業者を選ぼう!
おすすめのFX業者は以下の通り。
- 楽天証券 FX
- 松井証券 FX
自動売買のメリットは以下の3つです。
- レンジ相場に強い
為替相場のおよそ7割は、一定のレンジで行ったり来たりが続く、“レンジ相場”。レンジ相場は、FX初心者にとって値動きの予想が難しい。
⇒リピート系の自動売買は、こうした“レンジ相場”における、小さな上下動でこそ利益を追求することができるため、FX初心者の方でも取り組みやすい注文方法。
- 24時間自動で取引できる
自動売買は、値動きや取引を直接見守ることが出来ないときに、便利な注文方法。忙しいあなたの代わりに、仕事中も、遊んでいるときも、寝ている間も、24時間取引チャンスを逃しません。
- 感情に左右されず取引できる
迷うことなく取引が出来るのも、自動売買の強み。今が売り時なのか、買い時なのか、判断を迷って、損失を拡げたり機会を逃すケースが多くある。
⇒一定のルールに従って機械的に取引するため、感情に任せて注文を行ったり、逆に注文できなかったりすることを防げる。人間の感情や裁量が入らない注文方法ですが、相場状況に応じて設定の見直しを行うことも可能。
(1)楽天証券FX 楽天MT4 Meta Trader4
楽天証券FXでは、カスタム性に優れた「FX自動売買ツール(MT4)」が使えます。
国内FX業者の安定した取引環境でMT4を唯一利用できるのは、楽天証券FXの大きな魅力です。
別途専用口座を開設する必要はありますが、MT4をうまく活用すれば、チャートに張り付いていられない時間でも利益を狙うことが可能に。
FX初心者にはハードルが高いものの、「MT4でいずれ自動売買をしたい」人には、中級者クラスになった段階で導入するのにおすすめです。
(2)松井証券FX
松井証券の自動売買は、あらかじめ「注文する値幅」や「注文を仕掛ける範囲(レンジ)」などを設定し、設定したルール通りの注文を繰り返す【リピート系の自動売買】となります。
指定したレンジの中で、新規注文と決済注文(利益確定)を繰り返すため、取引の期間が長くなるほど、コツコツ利益が積み上がり、より大きな利益が期待できます。
1通貨から取引できるので、100円から自動売買を始めることも魅力です。
約定率が高いFX業者を選ぼう!
おすすめのFX業者は以下の通り。
- みんなのFX
- LIGHT FX
FXで利益を狙うなら、FX業者の約定力の高さが選定の重要な要件になります。
約定力とは、指定した価格で注文を成立させる能力を指し、以下の2点で決まります。
- 約定率:指示通りに注文が成立した割合
- 約定スピード:トレーダーが注文を出してから、決済されるまでの速さを約定スピード
約定力が重要な理由は以下の通り。
- 約定率が低いと注文が成立しなくなる
- 約定スピードが遅いと意図した価格で約定しなくなる
- サーバー環境が悪いと注文できない
約定力の低いFX業者を利用すると、想定の価格で注文できずに損失を被る恐れがあるためです。
FXで安全に稼ぐためにおすすめの業者9社のメリット・デメリットを徹底解説
GMOクリック証券

- 口座数・預かり資産残高が高く、安心して取引できる
- 業界最狭水準スプレッド(主要通貨ペア)
- 高いスワップポイント(米ドル/円:240円)
- 少額から取引できる(米ドル/円 約5,600円※1米ドル140円)
- 手数料は完全無料(ロスカット・強制決済時は手数料発生)
- 年間No.1の取引ツール(スマホアプリ部門2年連続年間No.1)
- スキャルピングOK
- デモ口座は30日間無料、何度も利用可能
![]() GMOクリック証券 | |
---|---|
口座数 | 826,540 (2024年5月) |
預かり資産残高 | 2,485億円 (2024年5月) |
最低取引通貨単位 | 1,000 |
通貨ペア数 | 20 |
スプレッド (2024.6.14時点) | 米ドル:0.2銭 ユーロ:0.4銭 ポンド:0.9銭 豪ドル:0.5銭 |
スワップポイント (2024.6.14時点) | 米ドルvs円:240/-240 ユーロvs円:211/-211 ポンドvs円:300/-300 豪ドルvs円:132/-132 |
取引時間 | 月曜AM7時~土曜AM7時 |
ロスカット | 50%以下 |
ロスカットアラート | 100%以下 |
デモ取引 | あり |
取引・分析ツール | ・GMOクリックFXneo(スマホ) ・はつちゅう君FXプラス(PC) |
自動売買 | なし |
約定率 | – |
- 自動ロスカット時に手数料が発生 ⇒ 1万通貨あたり500円
- 上限注文数が少ない ⇒ 上限100万通貨
- 自動売買に対応していない
- 問い合わせサポートPM5時まで

「GMOクリック証券」は、スプレッド・スワップポイント面が良く、口座数も多く、取引ツールも充実しており初心者におすすめのFX業者ですね。
GMO外貨 FX

- 業界最狭水準スプレッド(主要通貨ペア)
- 高いスワップポイント(米ドル/円:231円)
- 少額から取引できる(米ドル/円 約5,600円※1米ドル140円)
- 手数料は完全無料(外貨出金は手数料発生)
- 取引ツールの使いやすさと高い分析機能
- デモ口座は30日間無料、何度も利用可能
- 22時まで電話問い合わせサポート可能
- 外貨両替が可能
![]() GMO外貨FX | |
---|---|
口座数 | 468,617 (2024年5月) |
預かり資産残高 | 1,041億円 (2024年5月) |
最低取引通貨単位 | 1,000 |
通貨ペア数 | 24 |
スプレッド (2024.6.14時点) | 米ドル:0.2銭 ユーロ:0.4銭 ポンド:0.9銭 豪ドル:0.5銭 |
スワップポイント (2024.6.14時点) | 米ドルvs円:231/-234 ユーロvs円:197/-200 ポンドvs円:300/-303 豪ドルvs円:136/-139 |
取引時間 | 月曜AM7時~土曜AM6時50分 |
ロスカット | 50%以下 |
ロスカットアラート | 100%以下 |
デモ取引 | あり |
取引・分析ツール | ・外貨exアプリ |
自動売買 | なし |
約定率 | – |
- セミナー、レポート量が少ない
- 自動売買に対応していない
- スキャルピングNG

「GMO外貨」は、スプレッド・スワップポイント面が良く、取引ツールも充実し、問い合わせサポートも遅くまで対応しているので初心者には安心のFX業者ですね。
楽天 FX

- 口座数・預かり資産残高が高く、安心して取引できる
- 業界最狭水準スプレッド(主要通貨ペア)
- 高いスワップポイント(米ドル/円:252円)
- 少額から取引できる(米ドル/円 約5,600円※1米ドル140円)
- 手数料は完全無料
- 充実した取引ツール
- デモ口座は90日間無料、何度も利用可能
- 自動売買(MT4)OK(楽天MT4/Meta Trader4)
![]() 楽天 FX | |
---|---|
口座数 | 10,200,000(2023年12月) ※総合口座 |
預かり資産残高 | 30兆円 (2023年12月) ※総合口座 |
最低取引通貨単位 | 1,000 |
通貨ペア数 | 28 |
スプレッド (2024.6.14時点) | 米ドル:0.2銭 ユーロ:0.5銭 ポンド:1.0銭 豪ドル:0.6銭 |
スワップポイント (2024.6.14時点) | 米ドルvs円:252/-258 ユーロvs円:226/-236 ポンドvs円:307/-312 豪ドルvs円:147/-148 |
取引時間 | 月曜AM7時10分~土曜AM6時55分 |
ロスカット | 50%以下 |
ロスカットアラート | プレアラート:100%以下 アラート:70%以下 |
デモ取引 | あり |
取引・分析ツール | ・マーケットスピードFX(PC) ・楽天FX-WEB(PC) ・iSPEED FX (スマートフォン) |
自動売買 | あり 楽天MT4 |
約定率 | – |
- 主要通貨以外のスプレッドが広い ⇒ NZドル/円、トルコリア/円、スイスフラン/円etc
- スキャルピングNG
- 問い合わせサポートPM5時まで

「楽天証券 FX」は、主要通貨であればスプレッド・スワップポイントも良く、取引ツールも使いやすく初心者向き。特に、既に株取引で楽天証券をお持ちの方には、総合口座で一括管理できるので便利で、おすすめです。
DMM FX


- 口座数・預かり資産残高が高く、安心して取引できる
- 業界最狭水準スプレッド(主要通貨ペア)
- 高いスワップポイント(米ドル/円:234円)
- 少額から取引できる(米ドル/円 約5,600円※1米ドル140円)
- 手数料は完全無料
- 取引ツールが手軽にスピーディな取引サポート
- スキャルピングOK
- デモ口座は3か月間無料、何度も利用可能
- 自動決済注文可能(エントリー時に利確・損切り注文可)
![]() DMM FX | |
---|---|
口座数 | 90万以上 |
預かり資産残高 | 取引高世界第1位 (2023年3月) |
最低取引通貨単位 | 10,000 |
通貨ペア数 | 21 |
スプレッド (2024.6.14時点) | 米ドル:0.2銭 ユーロ:0.4銭 ポンド:0.9銭 豪ドル:0.5銭 |
スワップポイント (2024.6.14時点) | 米ドルvs円:234/-237 ユーロvs円:209/-212 ポンドvs円:293/-296 豪ドルvs円:127/-130 |
取引時間 | 月曜AM7時~火曜AM5時59分 火曜AM6時~金曜AM5時59分 金曜AM6時~土曜AM5時50分 |
ロスカット | 50%以下 |
ロスカットアラート | 70%以下 |
デモ取引 | あり |
取引・分析ツール | ・DMMFX STANDARD ・DMMFX PLUS ・取引通信簿 |
自動売買 | なし |
約定率 | – |
- 最小取引通貨単位が10,000通貨からと大きい
- 自動売買に対応していない

「DMM FX」は、スプレッド・スワップポイント面が良く、口座数・取引量大、取引ツールも充実しており初心者向け。取引通貨単位10,000通貨で取引する人にはおすすめです。
みんなのFX

- 業界最狭水準スプレッド(主要通貨ペア)
- 高いスワップポイント(米ドル/円:225円)
- 少額から取引できる(米ドル/円 約5,600円※1米ドル140円)
- 手数料は完全無料
- デモ口座は無期限・無料
- 約定率99.9%と高い
![]() みんなのFX | |
---|---|
口座数 | 557,236 (2024年4月) |
預かり資産残高 | 997億円 (2024年4月) |
最低取引通貨単位 | 1,000 |
通貨ペア数 | 34 |
スプレッド (2024.6.14時点) | 米ドル:0.2銭 ユーロ:0.4銭 ポンド:0.9銭 豪ドル:0.5銭 |
スワップポイント (2024.6.14時点) | 米ドルvs円:225/-235 ユーロvs円:190/-190 ポンドvs円:280/-290 豪ドルvs円:132/-132 |
取引時間 | 月曜AM7時~土曜AM6時50分 |
ロスカット | 100%以下 |
ロスカットアラート | 120%以下 |
デモ取引 | あり |
取引・分析ツール | ・FXトレーダアプリ |
自動売買 | なし |
約定率 | 99.9% |
- 取引ツールが使いにくい
- ニュースやマーケット情報が少ない
- 自動売買(MT4)に対応していない

「みんなのFX」は、スプレッド・スワップポイント面が良く、約定率が高いのが特徴です。
LIGHT FX

- 業界最狭水準スプレッド(主要通貨ペア ※米ドル:0.18銭)
- 高いスワップポイント(米ドル/円:230円)
- 少額から取引できる(米ドル/円 約5,600円※1米ドル140円)
- 手数料は完全無料
- 取引ツールの使いやすさと高い分析機能
- 約定率99.9%と高い
![]() LIGHT FX | |
---|---|
口座数 | 557,236 (2024年4月) |
預かり資産残高 | 843億円 (2024年5月) |
最低取引通貨単位 | 1,000 |
通貨ペア数 | 46 |
スプレッド (2024.6.14時点) | 米ドル:0.18銭 ユーロ:0.38銭 ポンド:0.88銭 豪ドル:0.48銭 |
スワップポイント (2024.6.14時点) | 米ドルvs円:230/-230 ユーロvs円:190/-190 ポンドvs円:295/-295 豪ドルvs円:132/-132 |
取引時間 | 月曜AM7時~土曜AM6時50分 |
ロスカット | 100%以下 |
ロスカットアラート | - |
デモ取引 | なし |
取引・分析ツール | ・LIGHT-FXアプリ |
自動売買 | なし |
約定率 | 99.9% |
- デモ口座なし
- 自動売買取引不可(裁量トレードのみ対応)
- メンテナンスが毎日ある(月曜:AM6時~6時25分、他曜日:AM6時50分~7時10分)

「LIGHT FX」は、スプレッドが最安で約定率が高いのが特徴です。デモトレードがないが初心者にはつらいですね。
松井証券 FX

- 業界最狭水準スプレッド(主要通貨ペア)
- 高いスワップポイント(米ドル/円:207円)
- 少額から取引できる(米ドル/円 約140円/レバレッジなし ※1米ドル140円)
- 手数料は完全無料
- 取引ツールが初心者にも使いやすくシンプル
- スキャルピングOK
- 自動売買OK
- 23時まで電話問い合わせサポート可能
![]() 松井証券 FX | |
---|---|
口座数 | 121,115(2022年3月) |
預かり資産残高 | 694億円(2022年3月) |
最低取引通貨単位 | 1 |
通貨ペア数 | 20 |
スプレッド (2024.6.14時点) | 米ドル:0.2銭 ユーロ:0.4銭 ポンド:0.6銭 豪ドル:0.4銭 |
スワップポイント (2024.6.14時点) | 米ドルvs円:207/-247 ユーロvs円:198/-228 ポンドvs円:229/-259 豪ドルvs円:122/-152 |
取引時間 | 月曜AM7時~火曜曜AM5時55分 火曜AM6時10分~土曜AM5時55分 |
ロスカット | ・50から90%で10%刻みに設定 ・初期設定は50%以下 |
ロスカットアラート | 100%以下 |
デモ取引 | なし |
取引・分析ツール | ・FXアプリ |
自動売買 | あり |
約定率 | – |
- デモ口座なし
- ニュースやマーケット情報が少ない

「松井証券 FX」は、取引通貨単位1通貨から取引できるのが特徴。初心者は少額でリスク最小限で取引をはじめられますね。
ヒロセ通商

- 業界最狭水準スプレッド(主要通貨ペア)
- 少額から取引できる(米ドル/円 約5,600円※1米ドル140円)
- 手数料は完全無料(クイック入金以外は手数料発生)
- 取引ツールが使いやすくて豊富
- スキャルピングOK
- デモ口座は3か月間無料、何度も利用可能
- 自動決済注文可能(エントリー時に利確・損切り注文可)
- 世界最速水準約定スピード0.001秒
- 豊富な情報コンテンツ
![]() ヒロセ通商 | |
---|---|
口座数 | 314,569 (2024年4月) |
預かり資産残高 | 659億円 (2024年5月) |
最低取引通貨単位 | 1,000 |
通貨ペア数 | 54 |
スプレッド (2024.6.14時点) | 米ドル:0.2銭 ユーロ:0.4銭 ポンド:0.9銭 豪ドル:0.5銭 |
スワップポイント (2024.6.14時点) | 米ドルvs円:170/-300 ユーロvs円:170/-240 ポンドvs円:230/-330 豪ドルvs円:125/-152 |
取引時間 | 月曜AM7時~土曜AM6時30分 |
ロスカット | 100%以下 |
ロスカットアラート | 200%以下 |
デモ取引 | あり |
取引・分析ツール | ・さきよみLIONチャート ・LIONチャートplus+ ・LION分析ノート ・スマホアプリ |
自動売買 | なし |
約定率 | – |
- スワップポイントが低い(米ドル/円:170円)
- ニュースやマーケット情報が少ない
- 自動売買に対応していない

「ヒロセ通商」は、スプレッドが良く、取引ツールも充実しており初心者向け。スワップポイントが他社と比較して低めなので、スワップポイント狙いの人はおすすめできないですね。

「楽天証券 FX」は、主要通貨であればスプレッド・スワップポイントも良く、取引ツールも使いやすく初心者向き。特に、既に株取引で楽天証券をお持ちの方には、総合口座で一括管理できるので便利で、おすすめです。
外為どっとコム

- 口座数・預かり資産残高が高く、安心して取引できる
- 業界最狭水準スプレッド(主要通貨ペア)
- 高いスワップポイント(米ドル/円:230円)
- 少額から取引できる(米ドル/円 約5,600円※1米ドル140円)
- 手数料は完全無料
- 充実した取引ツール(MINKABU・取引ツール部門第1位)
- スキャルピングOK
- デモ口座は90日間無料、何度も利用可能
![]() 外為どっとコム | |
---|---|
口座数 | 616,982 (2024年4月) |
預かり資産残高 | 1,303億円 (2024年4月) |
最低取引通貨単位 | 1,000 |
通貨ペア数 | 30 |
スプレッド (2024.6.14時点) | 米ドル:0.2銭 ユーロ:0.4銭 ポンド:0.9銭 豪ドル:0.5銭 |
スワップポイント (2024.6.14時点) | 米ドルvs円:230/-260 ユーロvs円:210/-230 ポンドvs円:300/-325 豪ドルvs円:131/-146 |
取引時間 | 月曜AM7時~火曜AM6時55分 火曜AM7時10分~土曜AM6時55分 |
ロスカット | ・50から100%で10%刻みに設定 ・終了1時間前から100%以下 |
ロスカットアラート | 200%以下 |
デモ取引 | あり |
分析ツール | ・外貨NEXT-neo |
自動売買 | なし |
約定率 | – |
- 売りスワップがやや大きい ⇒ 米ドル/円:-260円
- 自動売買対応していない
- 問い合わせサポートPM5時まで
FXに関するよくある質問
FX初心者からよくある質問を15個あげました。
Q1)少額から始めてみたいのですが、お金はいくら必要ですか?
A1)通常FXで10,000通貨を取引するとき、米ドル/円は60,000円から取引できます(1米ドル=150円の場合・レバレッジ25倍)。最低の取引単位は1,000通貨に設定している業者が多く、この場合米ドル/円は6,000円程度で取引ができます。
Q2)1,000通貨から始めても大きく稼げますか?
A2)米ドルを150円で購入し、1円円安に動くと1,000円の儲けになります。1万通貨だと1万円の儲けになります。1,000通貨は慣らし運転と割り切るか、コツコツと増やしてから1万通貨に移行するのもいいでしょう。
Q3)FX初心者でもすぐ利益を出せますか?
A3)FXは円安か円高かの予測が合っていれば利益を出すことができます。相場の動きをしっかり予測できれば初心者でも利益を生むことができます。
Q4)FXは借金しますか?
A4)基本的には借金にはなりません。ロスカットと呼ばれるルールがあり、資産がマイナスになる前に自動的に決済されます。
Q5)初心者におすすめの通貨ペアは?
A5)米ドル/円がおすすめです。アメリカのニュースは日本にも多く入ってきますし、値動きもそまで激しくないので、初心者は定番の組み合わせから始めてみるといいでしょう。
Q6)FXの口座開設は無料ですか?
A6)ほとんどのFX会社では口座開設手数料はかかりません。ただし、IG証券は口座維持手数料が発生する場合があります。
Q7)口座開設はどのくらいの時間がかかりますか?
A7)最短で30分〜当日、長くて2〜3日で完了します。eKYC(スマホで本人確認)に対応している業者なら、最短で30分後から取引を始めることも可能です。
Q8)海外に住んでいますが、口座開設できますか?
A8)原則的にはNGですが、ヒロセ通商なら海外在住者でも口座開設ができます。
Q9)未成年ですが、口座開設できますか?
A9)基本的にはできませんが、一部の業者は親権者の同意があれば満18才から口座開設できます。
Q10)口座開設の審査基準はどうなっていますか?
A10)各FX業者ごとに異なりますが、主婦や学生、無職の方でも口座開設はできます。金融資産が少ないと口座開設がお断りになることもあります。
Q11)FXの基本的なルールとは?
A11)FXは外国為替証拠金取引の略で、通貨ペアを売買する取引です。スプレッドやスワップポイント、ロスカットなどの基本的な用語を理解しておくと良いです。
Q12)FXの注文方法は?
A12)成行注文:現在の市場価格で即座に取引を行う方法。指値注文:指定した価格で取引を行う方法。逆指値注文:指定した価格に達した際に自動的に取引を行う方法。
Q13)FXのポジションと決済について
A13)ポジション:取引した通貨の保有状態。決済:ポジションを解消すること。
Q14)FXの入出金方法は?
A14)クイック入金:24時間いつでも即座に入金できるサービス。通常振込み:銀行振込で入金する方法。
Q15)FXのトレード手法
A1)短期取引:日中や数日以内にポジションを解消する方法。中長期取引:数週間から数ヶ月以上の期間でポジションを保有する方法。

結論からいうとFXはギャンブルでなく、投資に位置付けられます。理由は運ではなく、世界経済の状況や各国の経済指標を基にデータ分析するからです。
まとめ FXで安全に稼ぐために自分にあった業者を選ぼう!

それぞれのFX業者の特徴、メリット・デメリットをよく見比べて、自分にあったFX業者を選んでくださいね。
それぞれの特徴のいいとこどりをして、複数口座を開設することもおすすめです。
- GMOクリック証券
- GMO外貨
- 楽天証券FX
- DMM FX
- 松井証券FX 1通貨~取引可能
- LIGHT FX 米ドル:0.18銭
- 楽天証券FX 米ドルvs円:252円/-258円
- 楽天証券FX
- 松井証券FX
- みんなのFX 約定率:99.9%
- LIGHT FX 約定率:99.9%

それぞれのFX業者のメリットを生かし、取引スタイルに合わせて選択しましょう!
以下におすすめのFX業者一覧を示します。
![]() GMOクリック証券 | ![]() GMO外貨 FX | ![]() 楽天 FX | ![]() DMM FX | ![]() みんなのFX | ![]() LIGHT FX | ![]() 松井証券 FX | ![]() ヒロセ通商 | ![]() 外為どっとコム | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
口座数 | 826,540 (2024年5月) | 468,617 (2024年5月) | 10,200,000 (2023年12月) ※総合口座 | 90万以上 | 557,236 (2024年4月) | 557,236 (2024年4月) | 121,115(2022年3月) | 314,569 (2024年4月) | 616,982 (2024年4月) |
預かり資産残高 | 2,485億円 (2024年5月) | 1,041億円 (2024年5月) | 30兆円 (2023年12月) ※総合口座 | 取引高世界第1位 (2023年3月) | 997億円 (2024年4月) | 843億円 (2024年5月) | 694億円(2022年3月) | 659億円 (2024年5月) | 1,303億円 (2024年4月) |
最低取引通貨単位 | 1,000 | 1,000 | 1,000 | 10,000 | 1,000 | 1,000 | 1 | 1,000 | 1,000 |
通貨ペア数 | 20 | 24 | 28 | 21 | 34 | 46 | 20 | 54 | 30 |
スプレッド (2024.6.14時点) | 米ドル:0.2銭 ユーロ:0.4銭 ポンド:0.9銭 豪ドル:0.5銭 | 米ドル:0.2銭 ユーロ:0.4銭 ポンド:0.9銭 豪ドル:0.5銭 | 米ドル:0.2銭 ユーロ:0.5銭 ポンド:1.0銭 豪ドル:0.6銭 | 米ドル:0.2銭 ユーロ:0.4銭 ポンド:0.9銭 豪ドル:0.5銭 | 米ドル:0.2銭 ユーロ:0.4銭 ポンド:0.9銭 豪ドル:0.5銭 | 米ドル:0.18銭 ユーロ:0.38銭 ポンド:0.88銭 豪ドル:0.48銭 | 米ドル:0.2銭 ユーロ:0.4銭 ポンド:0.6銭 豪ドル:0.4銭 | 米ドル:0.2銭 ユーロ:0.4銭 ポンド:0.9銭 豪ドル:0.5銭 | 米ドル:0.2銭 ユーロ:0.4銭 ポンド:0.9銭 豪ドル:0.5銭 |
スワップポイント (2024.6.14時点) | 米ドルvs円:240/-240 ユーロvs円:211/-211 ポンドvs円:300/-300 豪ドルvs円:132/-132 | 米ドルvs円:231/-234 ユーロvs円:197/-200 ポンドvs円:300/-303 豪ドルvs円:136/-139 | 米ドルvs円:252/-258 ユーロvs円:226/-236 ポンドvs円:307/-312 豪ドルvs円:147/-148 | 米ドルvs円:234/-237 ユーロvs円:209/-212 ポンドvs円:293/-296 豪ドルvs円:127/-130 | 米ドルvs円:225/-235 ユーロvs円:190/-190 ポンドvs円:280/-290 豪ドルvs円:132/-132 | 米ドルvs円:230/-230 ユーロvs円:190/-190 ポンドvs円:295/-295 豪ドルvs円:132/-132 | 米ドルvs円:207/-247 ユーロvs円:198/-228 ポンドvs円:229/-259 豪ドルvs円:122/-152 | 米ドルvs円:170/-300 ユーロvs円:170/-240 ポンドvs円:230/-330 豪ドルvs円:125/-152 | 米ドルvs円:230/-260 ユーロvs円:210/-230 ポンドvs円:300/-325 豪ドルvs円:131/-146 |
取引時間 | 月曜AM7時~土曜AM7時 | 月曜AM7時~土曜AM6時50分 | 月曜AM7時10分~土曜AM6時55分 | 月曜AM7時~火曜AM5時59分 火曜AM6時~金曜AM5時59分 金曜AM6時~土曜AM5時50分 | 月曜AM7時~土曜AM6時50分 | 月曜AM7時~土曜AM6時50分 | 月曜AM7時~火曜曜AM5時55分 火曜AM6時10分~土曜AM5時55分 | 月曜AM7時~土曜AM6時30分 | 月曜AM7時~火曜AM6時55分 火曜AM7時10分~土曜AM6時55分 |
ロスカット | 50%以下 | 50%以下 | 50%以下 | 50%以下 | 100%以下 | 100%以下 | ・50から90%で10%刻みに設定 ・初期設定は50%以下 | 100%以下 | ・50から100%で10%刻みに設定 ・終了1時間前から100%以下 |
ロスカットアラート | 100%以下 | 100%以下 | プレアラート:100%以下 アラート:70%以下 | 70%以下 | 120%以下 | - | 100%以下 | 200%以下 | 200%以下 |
デモ取引 | あり | あり | あり | あり | あり | なし | なし | あり | あり |
取引・分析ツール | ・GMOクリックFX ・はつちゅう君FXプラス etc | ・外貨exアプリ | マーケットスピードFX 楽天FX-WEB iSPEED FX (スマートフォン向けアプリ) | ・DMMFX-PLUS | ・FXトレーダアプリ | ・LIGHT-FXアプリ | ・FXアプリ | ・LION FX5 | ・外貨NEXT-neo |
自動売買 | なし | なし | あり 楽天MT4 | なし | なし | なし | あり | なし | なし |
約定率 | – | – | – | – | 99.9% | 99.9% | – | – | – |
安全かつ安定して取引するポイントは、【長期取引&スワップポイント】を狙う取引スタイル。
【長期取引&スワップポイント】を実現するためにおすすめのFX業者として、「楽天証券 FX」、「GMOクリック証券」、「GMO外貨」、「DMM FX」を選びました。
選定理由は、
- 口座数も多く実績もあり、安心して取引できる。
- 米国・円通貨ペアでスワップポイントが比較的高く、スプレッドが小さい。
- 取引ツールが使いやすく、充実している。
- デモ取引があり、安心してはじめられる。
- ロスカット50~90%以下、アラート70~100%以下でリスク軽減できる。
私の投資スタイルは、長期取引でスワップポイント&為替差益を狙うことです。
仮に、「楽天 FX」でレバレッジ1倍、10,000通貨、米ドル円レート150円で150万円入金し、1年間保有・150円で買い/155円で売った場合
・スワップポイント 252円×365日=91,980円
・為替差益:5円×10,000通貨=50,000円
Total 14,1980円の利益(運用益:9.46%)
外貨預金と同様の運用するスタイルを基本とし、自動売買ツールを利用して損切りルールをしっかり設定して損失リスクを軽減しながら、できるだけ手間をかけない手法です。
リスクを最小限に抑え、大きな利益を狙わず、月1万円程度のおこづかいをかせぐスタイルですね。
あなたの投資スタイルによってFX業者は異なると思います。
FX業者それぞれの特徴をよく理解し、あなたのトレードスタイルに合った業者を選んでくださいね。
本記事があなたにピッタリのFX業者を探すのに、少しでも参考になれば幸いです。
コメント