FXをはじめたいけど、どの通貨ペアを選べばいいのかわからないなぁ?
FX業者では10~20前後の通貨ペアを扱っています。初心者に扱いやすいメジャー通貨ペアを選ぶことが、FXで安全に稼ぐために必要です。
本記事では、通貨ペアとは何か、通貨ペアそれぞれの特徴にふれ、FX初心者におすすめのメジャー通貨ペアについて解説します。
FXにおける通貨ペアとは?
FXにおける通貨ペアとは、異なる2つの国の通貨を組み合わせたものを指します。
通貨ペアは、FX取引の基本単位です。
例えば、USD/JPYの場合、「米ドルを買って円を売る」もしくは「米ドルを売って円を買う」2つの取引が行われます。
基軸通貨と決済通貨
通貨ペアは、「USD/JPY」(米ドル/円)や「EUR/USD」(ユーロ/米ドル)などの表記になります。
左側が基軸通貨、右側が決済通貨と呼ばれ、「USD/JPY」の場合、USDが基軸通貨、JPYが決済通貨です。
メジャー通貨とマイナー通貨
通貨は、取引量により「メジャー通貨」と「マイナー通貨」に分類されます。
メジャー通貨は取引量が多く、流動性が高い通貨で、主に以下の通貨になります。
- 米ドル(USD)
- ユーロ(EUR)
- 日本円(JPY)
- 英ポンド(GBP)
- 豪ドル(AUD)
- スイスフラン(CHF)
- カナダドル(CAD)
マイナー通貨は取引量が少なく、流動性が低い通貨で、主に以下の通貨になります。
- 南アフリカランド(ZAR)
- メキシコペソ(MXN)
ストレート通貨とクロス通貨
通貨ペアは、「ストレート通貨」と「クロス通貨」に分類されます。
ストレート通貨は米ドル(USD)を含む通貨ペアです。
例えば、USD/JPYやEUR/USDなどがあります。
クロス通貨は米ドル(USD)を含まない通貨ペアです。
例えば、EUR/JPYやGBP/JPYなどがあります。
FXにおける通貨ペアの難易度は?
FX取引における通貨ペアの難易度は、いくつかの要因によって異なります。
以下に、通貨ペアの難易度に影響を与える主な要因を解説します。
1. 流動性
流動性が高い通貨ペアは、取引が活発でスプレッドが狭いため、取引がしやすいです。
例えば、USD/JPYやEUR/USDなどのメジャー通貨ペアは流動性が高く、初心者にも扱いやすいです。
一方、流動性が低いマイナー通貨ペアはスプレッドが広く、価格変動が激しいため、難易度が高くなります。
2. ボラティリティ
ボラティリティ(価格変動の大きさ)は、通貨ペアの難易度に大きく影響します。
ボラティリティが高い通貨ペアは、短期間で大きな価格変動が起こるため、リスクも高くなります。
例えば、GBP/JPYやAUD/JPYなどはボラティリティが高く、経験豊富なトレーダー向けです。
3. 経済指標とニュース
通貨ペアの価格は、各国の経済指標やニュースに大きく影響されます。
例えば、米ドル(USD)は世界経済において重要な役割を果たしているため、米国の経済指標や政治ニュースがUSDを含む通貨ペアに大きな影響を与えます。
これに対して、マイナー通貨ペアは特定の国のニュースに影響されやすく、予測が難しい場合があります。
4. 相関関係
通貨ペア同士の相関関係も難易度に影響します。
例えば、EUR/USDとUSD/CHFは逆相関の関係にあることが多く、一方が上昇すると他方が下落する傾向があります。
このような相関関係を理解することで、リスク管理がしやすくなります。
5. 市場の時間帯
取引する市場の時間帯も難易度に影響します。
例えば、東京市場やロンドン市場、ニューヨーク市場の開いている時間帯は取引が活発で、流動性が高くなります。
特に、ロンドン市場とニューヨーク市場が重なる時間帯は取引量が多く、価格変動も大きくなります。
これらの要因を考慮して、自分の取引スタイルやリスク許容度に合った通貨ペアを選ぶことが重要で、初心者には「メジャー通貨ペア」がおすすめです。
FXにおけるメジャー通貨とマイナー通貨の特徴は?
FXにおけるメジャー通貨とマイナー通貨の特徴について解説します。
メジャー通貨の特徴
メジャー通貨は、取引量が多く、流動性が高い通貨を指します。
主なメジャー通貨には以下のものがあります。
- 米ドル(USD)
- ユーロ(EUR)
- 日本円(JPY)
- 英ポンド(GBP)
- 豪ドル(AUD)
- カナダドル(CAD)
- スイスフラン(CHF)
マイナー通貨の特徴
マイナー通貨は、取引量が少なく、流動性が低い通貨を指します。
主なマイナー通貨には以下のものがあります。
- トルコリラ(TRY)
- 南アフリカランド(ZAR)
- メキシコペソ(MXN)
- ブラジルレアル(BRL)
- ロシアルーブル(RUB)
メジャー通貨は安定性が高く、初心者にも扱いやすいのでおすすめ。マイナー通貨はリスクが高いですが、高いリターンを狙うことも可能です。
FXにおける初心者におすすめなメジャー通貨ペアはどう選ぶ?
通貨ペアを少数に絞る
FX取引において通貨ペアを少数に絞ることには、いくつかのメリットがあります。
以下にその主な利点を挙げます。
初心者の方には、少数のメジャー通貨ペアから始めることをおすすめします。
取引量の多い通貨を選ぶ
FX取引で取引量の多い通貨を選ぶ際には、メジャー通貨ペアを選びましょう。
メジャー通貨ペアは取引量が多く、流動性が高いため、スプレッドが狭いため、取引がしやすいです。
流動性が高い通貨ペアを選ぶことで、取引の効率が向上します。
代表的なメジャー通貨ペアには以下のものがあります。
- EUR/USD(ユーロ/米ドル): 世界で最も取引量が多い通貨ペアで、全取引の約27.95%を占めます。スプレッドも狭く、取引コストが低いです。
- USD/JPY(米ドル/日本円): 取引量が多く、全取引の約13.34%を占めます。スプレッドが狭く、取引コストが低いです。
- GBP/USD(英ポンド/米ドル): 取引量が多く、全取引の約11.27%を占めます。スプレッドが狭いです。
EUR/USDやUSD/JPY、GBP/USDなどは取引量が多く、安定した値動きを見せることが多いです。
取引量の多い通貨ペアを選ぶことで、流動性が高く、取引コストが低く抑えられます。特に初心者の方には、EUR/USDやUSD/JPYなどのメジャー通貨ペアから始めることをおすすめします。
適度な値動きがある通貨を選ぶ
FX取引で適度な値動きがある通貨ペアを選ぶ際には、ボラティリティを確認しましょう。
ボラティリティとは、価格変動の大きさを示す指標です。
適度なボラティリティがある通貨ペアは、利益を得るチャンスが多くなりますが、リスクも伴います。
例えば、EUR/USDやUSD/JPYは適度なボラティリティがあり、初心者にも扱いやすいです。
経済指標とニュースの影響を考慮する
主要な経済指標やニュースが頻繁に発表される通貨ペアは、適度な値動きを示すことが多いです。
取引量の多い通貨ペアは、経済指標やニュースの影響を受けやすいです。
例えば、米ドル(USD)やユーロ(EUR)は、各国の経済指標や政治ニュースに敏感に反応します。これらの情報を活用して、取引のタイミングを見極めることが重要です。
取引時間帯を考慮する
取引する時間帯によっても値動きが異なります。
取引量の多い通貨ペアは、主要な市場が開いている時間帯に取引が活発になります。
例えば、ロンドン市場とニューヨーク市場が重なる時間帯は取引量が増え、価格変動も大きくなります。特に初心者の方には、EUR/USDやUSD/JPYなどのメジャー通貨ペアから始めることをおすすめします。
FX業者の選定
FX業者によってスプレッドの設定が異なるため、スプレッドが狭い業者を選ぶことも重要です。
例えば、以下の業者はスプレッドが狭いことで知られています。
GMOクリック証券 | GMO外貨 FX | 楽天 FX | DMM FX | みんなのFX | LIGHT FX | 松井証券 FX | ヒロセ通商 | 外為どっとコム | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スプレッド (2024.6.14時点) | 米ドル:0.2銭 ユーロ:0.4銭 ポンド:0.9銭 豪ドル:0.5銭 | 米ドル:0.2銭 ユーロ:0.4銭 ポンド:0.9銭 豪ドル:0.5銭 | 米ドル:0.2銭 ユーロ:0.5銭 ポンド:1.0銭 豪ドル:0.6銭 | 米ドル:0.2銭 ユーロ:0.4銭 ポンド:0.9銭 豪ドル:0.5銭 | 米ドル:0.2銭 ユーロ:0.4銭 ポンド:0.9銭 豪ドル:0.5銭 | 米ドル:0.18銭 ユーロ:0.38銭 ポンド:0.88銭 豪ドル:0.48銭 | 米ドル:0.2銭 ユーロ:0.4銭 ポンド:0.6銭 豪ドル:0.4銭 | 米ドル:0.2銭 ユーロ:0.4銭 ポンド:0.9銭 豪ドル:0.5銭 | 米ドル:0.2銭 ユーロ:0.4銭 ポンド:0.9銭 豪ドル:0.5銭 |
これらのFX業者を選択すれば、低スプレッドで取引コストを抑えられます。
スプレッドの固定・変動
スプレッドには固定スプレッドと変動スプレッドがあります。
固定スプレッドは一定の取引コストが維持されるため、予測しやすいです。
一方、変動スプレッドは市場の状況によって変動するため、取引コストが変わることがあります。
スプレッドが小さい通貨ペアを選ぶことで、取引コストを抑え、効率的な取引が可能になります。特に初心者の方には、米ドル/円(USD/JPY)やユーロ/米ドル(EUR/USD)などのメジャー通貨ペアから始めることをおすすめします。
FXにおける初心者におすすめなメジャー通貨ペアはこれ!
FX初心者におすすめのメジャー通貨ペアは、以下の4つが特に人気です。
- 米ドル/円 (USD/JPY): 取引量が多く、値動きが比較的安定しているため、初心者にとって扱いやすい通貨ペアです。
- ユーロ/米ドル (EUR/USD): 世界で最も取引されている通貨ペアで、スプレッドが狭く、取引コストが低いのが特徴です。
- ユーロ/円 (EUR/JPY): ユーロと円の組み合わせで、値動きが比較的穏やかで予測しやすいです。
- 豪ドル/円 (AUD/JPY): オーストラリアドルと円の組み合わせで、資源国通貨としての特徴があり、取引量も多いです。
これらの通貨ペアは、取引量が多く、情報も豊富に入手できるため、初心者にとってリスクを抑えた取引がしやすいです。どの通貨ペアから始めるか迷ったら、まずは米ドル/円から試してみるのが良いでしょう。
まとめ FXで安全に稼ぐには「メジャー通貨ペア」からはじめよう!
FXで安全に稼ぐには「メジャー通貨ペア」を選択することが必要です。
メジャー通貨を選ぶ理由は以下の通りです。
「メジャー通貨ペア」の中で最も取引量が多い「USD/JPY」はFX初心者におすすめです。
まずは、「USD/JPY」での取引を開始し、FX取引に慣れていきましょう!
コメント